生理予定日の週はいつも気持ちが落ち着きません。
トイレに行くたびに生理が来てないか確認して、来てないことに安堵、、、
少しでも生理痛のような痛みを感じたら「生理来たかも」っと不安になったり、、、
本当に生理前の時期は精神が安定しません。
月経前症候群(PMS)も合わさってさらに情緒不安定、、、
不妊治療されている方であれば皆さん同じような経験をされているのではないでしょうか?
■私の不妊治療歴
1回目 失敗
2回目 化学的流産
3回目 失敗
通水検査
4回目 失敗
5回目 失敗
6回目 今ここです!
さて、今回6回目の人工授精をしました。
今回で最後の人工授精で、これでだめなら次にステップアップ、つまり体外受精をすることにしています。
6回目の人工授精のあと、

もし生理来るなら5月27日、28日かなー。
6月4日、5日までに生理が来なければ妊娠してる可能性があるから病院に来てね。
と言われました。
大体いつも生理予定日より2、3日早く生理が来ます。
しかし今回は生理予定日になっても生理が来ていません!
そして、生理予定日の次の日の朝。
いつも通り基礎体温を測りました。
36.72℃
基礎体温高いままです。
通常生理前になると基礎体温が36.30前後に下がるのですが、下がってない!
生理開始から排卵までの2週間が「低温期」となり36.3℃前後です。生理予定日になっても「高温期」が続く場合は妊娠の可能性があります。
いつも妊娠してるかも!?と期待して結局生理が来てショックを受けるんです。
期待している分ショックも大きいので、あまり期待しないように心がけてるのですが、これは期待していいのかな?
いつも生理が来るまでは本当に生殺し状態なんです笑
いろんな気持ちと思いが葛藤して頭の中でぐるぐるぐるぐる、、、
不妊治療している人の半分が躁鬱状態と言われていますが、本当に気持ち分かります。
こんなに精神的にストレスってなかなかないです。
ドラッグストアなどで購入できる市販の妊娠検査薬は生理予定日の1週間後から検査が可能なので、今は何もできることがない、、、
とりあえず、妊娠超初期の症状と自分の症状を照らし合わせてみることにしました!

妊娠超初期症状とは着床から生理予定日までに身体にあらわれる症状のことを指します。
No. | 項目 | 私の症状 |
1 | 月経よりも少量の鮮血(着床出血) | × |
2 | 水っぽいおりものの増加 | 〇 |
3 | 腹痛や腹部の違和感 | ◎ |
4 | 胃のむかつきや吐き気、げっぷが出やすくなる | × |
5 | 熱っぽさや倦怠感、頭痛といった風邪に似た症状 | × |
6 | 胸が張ったり、チクチクとした傷み | 〇 |
7 | 頻尿になる | × |
8 | 便秘や下痢になる | × |
9 | イライラしやすくなる、または月経前に感じていたイライラがない | 〇 |
10 | 月経時以上の眠気 | × |
11 | 肌荒れや口内炎ができやすくなる | × |
12 | 足のむくみ | 〇 |
13 | 食欲不振または食欲旺盛になる | × |
うーん、全然当てはまらない。やっぱ妊娠してないのかな、、、
生理痛のような腹痛は2、3日ずっと続いているのですが、2回目の人工授精時に化学的流産したときもこんな痛みだった。。。
「妊娠したかも!?」と期待している自分と「期待したらできてなかった時の落ち込みが半端ないから期待しちゃダメ!」という2人の自分がいて精神が崩壊しそうになります。
このまま一週間生理が来ずに病院で妊娠判定を受けたいです!!
また進捗報告します。
ここまで読んで頂きありがとうございました。